★★新着情報★★<一般社団法人 平田青年会議所>
- トップ
- >
2024年度6JC経済文化交流会
2024-10-19
10月19日(土)に2024年度 6JC経済文化交流会事業が松江の地にて開催されました。
初めの講演会ではNPO法人自然再生センターの小倉加代子氏が講演され、講演を通して中海・宍道湖の自然環境保護のための学びを得る機会となりました。
マルシェでは圏域の食材を使った食事を堪能することができました。また、マルシェの途中からは大懇親会も開催され平田青年会議所外の方とも親睦を深め、新たな繋がりを作ることができました。
最後になりますが、ご設営いただきました実行委員会の皆様、そしてご協力いただきました関係者の皆様、本当にお疲れ様でした。
10月例会
2024-10-17
10月17日(木)に10月例会を開催しました。
今月の例会から2名の新入会員が入会されました。これでメンバー12名となり、平田青年会議所としてもより一層JC運動に邁進していきます。
今月の例会行事は「みんな違ってみんないい〜これがみんなの原動力!〜」の演題のもとJC運動を続けている原動力についてメンバー同士で深堀し、メンバー間の相互理解を深めました。
また、今回の例会では島根ブロック協議会会員拡大支援委員会に出向している本庄真己君の出向者報告があり、メンバーへ今年度の活動内容について報告をされました。
全国大会
2024-10-03
10月4日〜6日、公益社団法人日本青年会議所第73回全国大会福岡大会が開催されました。
5日の大会式典では、公益社団法人日本青年会議所2024年度会頭の小西毅君より本年度の運動総括、そして2025年度会頭予定者の外口真大君の次年度に掛ける想いを聴くことができました。
そして卒業式では、アーティストのライブもあり大盛り上がりの中、卒業生の功績を称えることができました。
6日は次年度の走り出しとして、理事長予定者・専務理事予定者のスタートアップセミナーに参加し、意識を高めることができました。
今年度と次年度の予定が入り交じる忙しい時期ですが、平田青年会議所としてしっかりと運動展開ができるよう、本会とも連携をとっていければと思います。
会員資質向上セミナー
2024-09-20
開催日時 令和6年9月20日(金)
場所 平田スポーツ公園セントラルハウス大会議室
会員資質向上セミナー開催しました。
今年の会員資質向上セミナーは「地域を巻き込む力を身に付けよう」と題し、島根県立平田高等学校 校長 野津孝明先生にご講演をいただきました。
野津先生は、以前在籍されていた島根県内のある山間地域の高校の生徒による商品開発から販売にいたる企画等の経験談を話されました
それらの経験を通じての野津先生にとっての「郷に入れば郷に従う」の言葉の意味を教えていただきました。何かを生み出したいのであれば、地域にただ同化するのでなく、地域を俯瞰し、できることを判断しなければならないということでした。
その言葉の意味を聞いた時、平田青年会議所にとっての平田地域における位置づけや使命とは何であろうかを深く考えていく契機となりました。
今回の講演を通じて、平田地域並びに平田青年会議所の現状をふり返るとともに、地域により良い変化をもたらすために必要なことを考え行動する大切さを実感しました。
野津先生ありがとうございました。
今後の青年会議所の活動にご期待下さい。
9月例会並びに第一回臨時総会
2024-09-17
9月17日(火)平田コミュニティセンターにて9月例会と第1回臨時総会を開催しました。
9月例会では今週末に控えている会員資質向上セミナーが例会行事となるため、この日の例会はセレモニーのみ行い閉会となりました。
例会後の第1回臨時総会では、公益目的支出の変更認可の申請に係る変更計画(案)承認の件という大変難しい内容の臨時総会でしたが、私たち平田青年会議所が一般社団法人として今後とも運動を続ける上で大変重要な議題で、メンバーそれぞれが議題に納得し無事に承認となりました。